Googleアナリティクスの規約変更「データ保持」機能が有効に!

目安時間:約 3分

 

みなさんはGoogleアナリティクスを使っていますか?

 

欧州の法律の関係で、2018年5月25日からGoogleアナリティクスの規約が変更になります。

 

「データ保持」という機能が有効になります。

 

デフォルトでは26か月となっています。

 

この設定を変更せずにそのままにしていると、2018年6月中に2016年2月前のデータが消えちゃうんです。

 

詳しくはこちらも参考にしてください↓

 

 

 

Googleアナリティクスのどのデータが消えるの?

すべてのデータが消えるわけではありません。

 

データ保持のコントロール範囲は「ユーザー単位のデータ」のみということで、例えば「クライアントID」を使った計測を行っている場合には影響が出ます。

 

「ユーザー」の中にある「ユーザーエクスプローラー」などです。

 

しかし

 

     

  • 全体のセッション数
  •  

  • ページビュー数
  •  

  • ユーザー数く
 

 

には影響がないとのことです。

 

どんな設定をすればいいの?

設定自体はとても簡単なんですが、活字で説明するととても難しく見えるかもしれないので、こちらの図解マニュアルを参考にしてください。

 

 

 

このレポートは「UNLIMITED CLUB」の主催者である小林憲史さんというすごーい人が作ったもので、自由にシェアしていいですよ!というものなんです。

 

(※ただし、改変や無料レポートスタンドへの登録は禁止!)

 

Googleアナリティクスを使っている方は、ぜひこのレポートを参考に設定変更をしておいてくださいね^^

 

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

中村聖子

ど田舎で3人育児中のアラフォーシングルマザーです。

子育てや家事に追われながらも、インターネットビジネスに出会い、心も身体も健康で豊かで幸せ名生活を送っています

詳しいプロフィールはこちら

サイト内検索
せいこのwebライターデビュー講座「ウェブミラ」

せいこのwebライターデビュー講座「ウェブミラ」

オンラインビジネスのオールインワン教科書

O2

カテゴリー
Twitter
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。