☆このページからしかもらえない特典が期間限定で復活!☆
『フルオートメーションアドセンスパッケージ(FAAP)』というのは
アドセンスブログを完全に外注化のみで作るための教材です。
これをすべて外注化できるマニュアルが揃っているんです。
アドセンスブログって他力で運営できるんですね^^
外注化をやりたいけどなかなか最初の一歩を踏み出せない理由の一つに、「外注さんにどうやって指示を出したらいいのかわからない」っていうことがあります。
私もそうだったから、すごくわかりますよ!
FAAPはブログを作るための全工程が外注化できるうえに、外注さんへ渡すマニュアルやメールの中身まで完備!
だから、外注さんを募集したり、外注さんとのやり取りはほぼ「コピペ&添付」で悩むことなくスムーズに進むんです^^
でも・・・
「これだけの工程を全部外注さんに丸投げしたらノウハウ盗まれるんじゃないの?」
「運営しているブログを知られたくないんだけど・・・」
なんていう心配の声を時々耳にしますが・・・
私は今のところそんなトラブルにあったことはありません。
FAAPではそれぞれの工程を別の人に外注できるようになっているんです!
あなたは「アドセンスブログの工場長」のようなイメージですね^^
しかも、自分が運営しているブログを知られたくない場合の「ダミーブログの作り方」もマニュアルに載っています。
ワードプレスの操作に関しても、ちゃんと制限をしておけば変な操作をされる心配もありません。
FAAPはただ外注化を実践するためだけのマニュアルではないんです!
つまり超初心者さんから上級者さんまで、いろ~んな人が長く使える教科書なんです。
FAAPは時代の波に乗り遅れるなんてことありません!
世の中の動きに合わせて、バージョンアップし続けるんです。
約1年前に追加されたマニュアルは
最近追加されたばかりのマニュアルは
しかも、一度FAAPを購入すれば追加料金なんて発生しませんからね~!
早めに買えば買うほどお得っていうことですね♪
私は2017年5月に最初のアドセンスブログを自己流で作りました。
それからコツコツと自分で記事を書き続けること7か月間。
寝る間も惜しんで頑張ったのに、記事数は…わずか150記事(*´Д`)
その後、FAAPを実績し始めてから約1年。
今では7つのブログを運営するまでになりました。
記事の総数は1500記事超!
毎日休まずに1記事ずつ書いたとしても、4年以上かかりますね^^;
そして、最初に立ち上げたブログはこんなに成長していきました。
他力でアクセスを集めまくるブログのできあがり^^
アクセスが集まれば報酬も上がる。
結果がでるから、今でも楽しく続けられています。
私がFAAPのマニュアルの中で特に役に立ったなと思うのが
です。
このお陰でまず、苦手だったキーワード選定が早く楽しくできるようになりました。
「ライバルの少ないお宝キーワード」もどんどん見つけられるようになったんですよ~^^
それから、便利な外注さん用のマニュアル&テンプレートのお陰で、ブログの数は増えても作業量はそれほど増えず!
子ども3人をワンオペで育てながら、家事もやりながら、学校や保育園の役員もやりながら、朝ごはんの前にはアドセンスの作業終了~♪
日中は自分が本当に書きたい記事を書いたり、メルマガやサイトアフィリなど、やってみたかったことにどんどんチャレンジして収入源を大幅に増やすことができています(^_-)-☆
私がFAAPを実践をして得られたものは
です。
心に余裕ができると、イライラが減って笑顔が増えるんですね^^
私のブログでダントツにアクセスを集めているのが、外注さんに書いてもらった記事です。
・キーワード選定
・ライバルチェック
がしっかりできていれば、記事の内容は「小学5年生が理解できるレベル」で十分です。
私が集めた記事で一番安いのは10円!
他にも500文字程度の文章に画像付きで20円~50円なども。
ちょっと応募方法を工夫して1000文字以上の体験記100円とか。
プロジェクト形式では見出しごとの画像もつけてもらって1500文字以上で200~300円です。
安いと思うか高いと思うかは、人それぞれです。
ただ、ちょっとカフェに行くのを我慢したり、お菓子買うのを我慢すれば捻出できる金額で記事を書いてもらえるし、その分空いた時間で好きなことができるので、私は外注化さんに頼っています。
そんなことはありません。
ただ、初心者がアドセンスで稼ぎたいと思ったら、キーワード選定やライバルチェックをしっかりやったうえで、ある程度の記事数が必要です。
自分一人で実践しても稼げる人はたくさんいます。
ただし膨大な時間と労力が必要になるわけで、そこまでたどり着く前に挫折する人の方が多いんです。
FAAPをアドセンスの教科書として外注化せずにやっていく方法も良し。
アドセンスの審査を受けるところから外注さんに頼っても良し。
自分のライフスタイルや好みに合わせて、無理なく続けていくのがいちばんかな~と。
ちなみに、私は今、記事作成だけを外注さんにお願いしています。
FAAPを実践すると、正しい方法でアドセンスを長く続けることができます。
なぜなら、FAAPには超初心者から上級者まで使えるマニュアルが揃っているからです。
FAAPのマニュアルはかなり量が多いですが、初心者向け、中級者向け、というようにレベルに合わせた進め方が示されているので、自分に合ったマニュアルから読んでその通りに実践していけばOK!
最初からすべてを読んで理解する必要はありません。
まずはアドセンスで稼いでみたい、外注化で時間・経済・心の余裕を手に入れたいなら、ぜひFAAPを実践してみてください。
私も最初は不安でしたが、今では3人子持ちのシングルマザーでも、お勤めせずにやっていける自信が持てるようになりました。
あのときFAAPを購入した自分を褒めてやりたいです(*^^*)
これからもアドセンスは外注さんと二人三脚で続けていきます。
私からFAAPをご購入いただいた方へ、とっておきの特典をご用意しています^^
超初心者さんは、FAAPを購入してマニュアルを読んで理解はできるんですが
「考えすぎて外注さんを募集する前の段階で手が止まってしまいます…」
という方が多いんです。
特に真面目な方!
私もこれまでこういう方のお悩みメールをたくさんいただいてきました。
そこであなたが気楽に外注デビューができるように
/
聖子があなたの『初めての外注さん』になります!
\
・キーワード選び
・タイトル作成
・記事作成
・記事校正
・記事投稿
どの依頼でもどんとこい^^
なぜなら、私はクラウドワークスで受注側としての経験が長いんです!
だから外注さんの気持ちがよーくわかる♡
あなたが
・FAAPのマニュアル通りに仕事の募集ができているか
・外注さんとのやり取りは問題ないか
・気になる点はないか
などを私がチェックします!
もちろん、依頼されたお仕事もきちんとこなします!
見ず知らずの人に頼むのって勇気がいる…
という方はまずこのアラフォーおばちゃん相手に試してみましょう^^
私が実際に外注ライターさんに記事作成を依頼するときに使っている「キーワード・タイトル一覧表」をあなたにもお見せしちゃいます!
リアルに外注さんにお願いしているキーワードとタイトルです。
常にかなりの数を用意していますし、日々更新しています。
これからアドセンスを始めようという方は特に、キーワード選びやタイトル付けで手が止まってしまうことが多いんです。
この一覧表の中から、パクりたければパクっていただいても構いません^^
「そのままパクるのは気が引ける」という正直な方は、参考資料として使っていただいて構いません。
ちょっとでもあなたの時間と労力を節約するお手伝いができれば幸いです!
FAAPを購入すると販売者さんのメール&スカイプのサポートが3か月ついてきます。
ちなみに販売者さんはとっても優しいジェントルマンです☆
ただ、超初心者さんはマニュアルを読んでブログを立ち上げるだけで3か月過ぎてしまった…ということがよくあるんです。
それに
・同じような主婦のほうが聞きやすい
・女性でしかもおばちゃんのほうが聞きやすい(笑)
っていう方多いんですよね。
どんな些細な質問にも、心を込めてお答えします。
わからないことをわからないままにしておくのは、良くありませんよ~。
私でよければ何でも聞いてくださいね!
わかばさん:女性
記事作成
FAAPには、クラウドワークスで外注するためのものがすべてセットになっています。
ですから、この教材を手に入れれば、すぐに外注化できる・・・ハズですが、なかなか簡単ではないんですよね^^;
「初めて外注」は、最初の一歩をちょっと後押してくれる優しいサービスだと思いました。
実際に「初めて外注」で、実践してみて、FAAPをどのように活用すればよいのか、なぜこの様になっているのか、などの理解が深まったのは、本当に良かったです。
おかげさまで、「初めて外注」の最中から外注さんの応募がありまして、そのまま4名の方にお手伝いしていただいています。
聖子さんとのやり取りがあったおかげで、はじめてのワーカーさんともフレンドリーにやり取りができて、良い関係が気づけています。
ありがとうございました。
Copyright (C) 2023 ど田舎アラフォー主婦のネットビジネス実践記 All Rights Reserved
サイト内の記事、写真など、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を固く禁じます。